キングコング型

ティッパタッパタパタパタ

「STAR FESTIVAL2016冬」のフライヤー解説(どうでもいい)

2016年も残すところあと半月ですな!
今年も年末の風物詩(と俺だけが思っている)「STAR FESTIVAL2016冬」やる。
STAR FESTIVALって七夕のことで、
それは僕が7月7日生まれだからタイトルにしているだけです。
七夕2016冬って直訳すると全然意味わからんですけど。

http://fireloop.net/_3image/161228flyer.jpg

昨日12月16日にタイムテーブルも公開しまして、
さあ、ここで出演バンドをガッツリ紹介するぜ!
しません。

今回のフライヤーの解説をしようと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
ハァ?という方はそっとブラウザを閉じましょう。

 

f:id:nicecinema:20161217060301j:plain

まず、このイラストになっている人物。

これは恐らく藤岡弘、だと思われます。
または、侍(SAMURAI)だと思われます。

この見えない踏み込み(見えている)で間合いを詰めてきている人物ですが、よく見てください(見えます)。
奥から2番目と3番目の移動の間に「2016」という文字列をくぐり抜けています。
いくら藤岡弘、(だと思われる人物)どはいえすり抜けることはできません。
くぐり抜けているはずです。
この間にクイッとくぐり抜けているのです。
ボクサーがキュキュっとダッキングで間合いを詰めるあの感じじゃないでしょうか。


次です。

f:id:nicecinema:20161217060412j:plain

左下にキバヤシ以外のMMRのメンツらしき4人がいます。
間違いなく「なんだってー」と叫んでいるやつです。
なぜここにいるのかはよくわかりません。
何かしらが起こる感じを誘発してくれればいいな、ぐらいの役割です。
これからの彼らの活躍に期待しましょう。

 

次です。

f:id:nicecinema:20161217060507j:plain

最下部に「カレーライスおじさん出現率超絶UP」と書かれています。
超絶UPも何も、おまえフードでカレー出すの確定してるやろ、とは自分でも思います。
ここにはどうせ引きたいキャラは出ないんだし、ソシャゲに引きずり込まれるなよ、という警告と、
「対バンのライブ中にソシャゲしてる奴はもう帰れよ。だから売れないんだよ。」と野津が思っているということを暗に示唆しています。
唐突にシリアスなものをぶっ込んできましたネ。

 

次です。

f:id:nicecinema:20161217060757j:plain

右下の「夏は来る~」です。
もちろん大黒摩季の「夏が来る」のサビの一節です。
なんで冬やのに夏の曲の歌詞ですのん?というあなた。
件の曲は季節としての夏の曲ではないのです。
あれは概念として「夏」を表現しているだけで、
それを「春」に置き換えて聞くと、色々すんなり理解できる内容となっています。
かと言ってユーミンの「春よ来い」で使われている春は、そのどちらでもないです。
ベタですが、こういうところが言葉の面白さですね。たぶん。

 

f:id:nicecinema:20161217062150j:plain

そして効果音的に存在する「ガッショウ!!」ですね。
これは効果音なのか藤岡弘、(と思われる人物)の声、
声自体がもはや心に響く重みを伴った姿ともとれます。
受け取り方は人それぞれです。

 

最後に一番上、最も見落とされがちな部分に、小さな人間が置かれていますね。

f:id:nicecinema:20161217060937j:plain

これも、かの藤岡弘、だと思われます。
厳密に言うと、去年の藤岡弘、ですね。
去年は何かに座っているようなポーズだったんですね。
今年は立ち上がって間合いを詰めてきています。
これは何を暗示しているのでしょうか。。

去年の藤岡弘、(だと思われる人物)のフライヤーはこちら。

藤岡弘、のフライヤーじゃねえよ!

f:id:nicecinema:20161217061226j:plain

My December - Perisa

My December(大阪)の4枚目のシングルです。

9月25日の彼らのイベント(Fireloop)の時にリリースされた最新音源です。

ペルシアというタイトルに引っ張られているのかもしれませんが、
中近東の砂感があります。なんだ砂感て。
つまり、旅情・郷愁的なアレです、メロディが。
タイプの違う3曲どれも良いですね。とても良い!
3曲目のイントロ聞くと、いっつもSay Anythingのソロでハモりだすところが頭をよぎります。
超どうでもいい。一瞬だし。


My December Persia MV

彼らには専用の通販があるのでどうかなあと思いますが、
うちのストアでも扱えないか聞いてみよう!

mydecember.thebase.in

My December | マイディセンバー official web site

DARK TRANQUILLITY - Atoma

色々あって、8月くらいから全然CD買ってませんでした。
こんな長いのは珍しい。
バンドさんから直接頂いたり、ライブ会場で買ったり、そういうのはあったので新しい音楽を聴いてなかったって事は全くないのですが。


久しぶりに買ったのは前エントリーのイエモン「砂の塔」と、
このDARK TRANQUILLITYの「Atoma」。

  

アトマ

アトマ

 

 

ダーク トランキュリティ、ないしトランクゥイリティと読む、らしい。
メロディックデスメタルです、一般的には。
もう20年選手のベテランです。
10代の頃からすごく好きなバンドです。
初期の頃のようにアグレッション一徹みたいなデスメタル感は減り、
どんどんゴシック的なメランコリックさやニューウェーブぽい部分が増えてきて、
最近は作品ごとに
「今回はアグレッション多め!
「今回はメランコリック多め!」
みたいなイメージでしたが、この「Atoma」はちょうど良い塩梅な気がします。
「Damage Done」「FICTION」「CONSTRUCT」とかも好きですけど。


DARK TRANQUILLITY - Atoma (OFFICIAL VIDEO)


メランコリックな曲が基本で、
合間合間にアグレッシブ、BPM上げめの曲が入る感じです。


DARK TRANQUILLITY - The Pitiless (OFFICIAL VIDEO)

 アグレッシブなのもやはり十八番というかカッコいい。

 

そして彼らのこういう曲がすごく好みなので嬉しい。


DARK TRANQUILLITY - Forward Momentum (OFFICIAL VIDEO)

AMORPHISやSENTENCED(既に解散)のサウンドの雰囲気とかぶってる気はしますし、おそらくそれは事実。

その両バンドも大好きですが、

とりあえず僕はDARK TRANQUILLITYのミカエル・スタンネのボーカルが好きです。

デスボイスに区別なんかあんのかってのが一般的な意見だと思いますが、あるんです!

デスヴォイス - Wikipedia

 

メロディックデスメタルとか、夏に聞くようなサウンドじゃないとは思いますが、

やっぱり冬に聞いてるほうが雰囲気があってて良いです。

買ってからよく聞いてて、だいぶお気に入りのアルバムです。

来日公演があればいいなあ。。 

THE YELLOW MONKEY - 砂の塔

THE YELLOW MONKEYは僕にとって非常に大きな存在のバンドです。
イエモン好き過ぎるんですね、とりあえず。

再結成のニュース、ツアーがあると聞いたときも、
「かっこ悪くなってたら嫌やしなー」
とかうそぶいて、新曲聴かずライブ行かずでした。

本当にそう思っていたかは自分でもよく分かりません。
本音のようなそうでないような。
改めてイエモン好き過ぎるんですね、とりあえず。

で、また新曲が出て今度はCDが出るということで、
ちらっと情報を見たらライブ音源が12曲も入っているじゃないか。
あえて詳しく収録曲は見ずに買いました。
できるだけ前情報を入れずに聴きました。

 

砂の塔【初回限定盤】

砂の塔【初回限定盤】

 

 

イエモン最高だー


砂の塔はイエモンの歌謡曲サイド出まくり、
ALRIGHTは熱帯夜とかその頃の雰囲気強め。
もし僕がイエモン未体験でも好きになってたと思いました。
とは言え、実際はいまの僕の音楽的好みにイエモンの影響はでかいので、なんとも言えませんが。

何よりライブ音源がカッコよくて良かった。
基本的にイエモンはアルバム音源よりライブ盤のほうがカッコいいんです、昔から。
再結成で初めて触れた人にとって、このライブ盤12曲はとても良いと思います。
ベスト盤からも漏れない選曲だろうし、くどいようですがライブの方が良いので。
中には音源では全くピンときてなかったのに、ライブで初めてかっこよさに気づく曲もあります。
アレンジもライブ盤でカッコよくなっていることも多いですし。
ちょいちょい歌い回しも変わってたし。
これは吉井和哉ソロ時代にすでにそうなっていた部分がほとんどだと後で聞きましたが、
僕はそこがすっぽり抜けているので新鮮でした、ということです。
あ「BRILLIANT WORLD」のここPOLICEやんって今更気づいたり、
何が始まるんやと思ってたらめっちゃカッコよく「球根」が始まったり、
そして「TVのシンガー」の最後の1秒ぐらいのところで、
明らかに「ゴージャス」のイントロがうっすらフェードアウトしながら聞こえてくるところで、
「やっぱりこの繋ぎやるんかい!20年ぐらい前からやってるやん!」
という嬉しいツッコミをしました。
そして最後に「カナリヤ」が収録されていて嬉しかった。
草原「でした」?
草原で「した」?
セットリストのどの位置で演ったのか、僕は知りませんが、
「おはようー!!」
と叫んで1曲めに演ってたとしたら、そしてそれを現場で見ていたら泣いてたかもしれん。

だから次のツアーには必ず行こうと思っています。

 

 


帰ってきたザ・イエロー・モンキー 『砂の塔』スペシャルティザー映像第三弾